豊かな文化に触れられる、持続可能な先住民族観光の振興に取り組む非営利団体。

この投稿は、もともとドゥネ・サンクレールカナダ先住民観光協会(ITAC)のブログに投稿したものです。

 

多様性に満ちたカナダ。その特徴は豊かで変化に富んだ景観にとどまりません。この国には、数千年の歴史を経てもなお繁栄を続ける古代先住民のコミュニティが何百も存在します。カナダのさまざまな文化拠点やヘリテージ・パークでは、世代を超えて語り継がれてきたさまざまな物語や先史時代の遺跡に親しむことができます。こうした先住民の足跡をたどり、多種多様な先住民文化への知識を深められます。

 

ワヌスケウィン・ヘリテージ・パークでタイムトリップ

サスカチュワン州サスカトゥーンの外れにある国定史跡ワヌスケウィン・ヘリテージ・パーク。6000年以上に及ぶ史料を収蔵する一大拠点であり、カナダで最も長期にわたる遺跡発掘の拠点でもあります。このヘリテージ・パークは、古代の先住民が暮らした移動用住居ティピーの跡であるティピーリング(固定用の石がリング状に並んだ遺跡)、石塚、植物の種子、卵の殻、動物の骨などを展示し、グレートプレーンズの北部に暮らす人々の歴史にスポットライトを当てています。「パス・オブ・ザ・ピープル(先住民の歴史の小径)」を歩くガイドツアーでは、遠い昔に大平原で繁栄を謳歌した人々の暮らしの様子を垣間見ることができます。

 

ワンダケの旅で先住民の神話と伝説に触れる

A post shared by Miles Holder (@miles_holder) on

ケベックシティの中心部からわずか14分の博物館。ヒューロン=ワンダット族の文化に触れることができます。夜は地元の語り部を訪ね、ロングハウスと呼ばれる伝統的な住居に宿泊し、本物のヒューロン=ワンダット文化が体験できます。

 

メンベルトゥ・ヘリテージ・パークでミクマク族の歴史を学ぶ

A post shared by Tad (@tadsamson) on

ノバ・スコシア州ケープ・ブレトン島のシドニーからほど近いメンベルトゥ・ヘリテージ・パーク。2万平方メートルを超える広大な公園です。屋内には、土地に伝わる古代文化にまつわる充実した展示があり、物語や歴史が何世代にもわたって口頭だけで伝承されてきた秘密に迫ることができます。ギフトショップ「ペトログリフ」には、地元で作られたアートや工芸品が並んでいます。ぜひおみやげにどうぞ。

 

カイ・ルナガイのハイダ・ヘリテージ・センターで今も息づくハイダ族の文化に触れる

かつてブリティッシュ・コロンビア州北西岸にあった伝統的な漁村をモチーフに誕生した広さ4645平方メートルのハイダ・ヘリテージ・センター。敷地内には、博物館、イベントホール、彫刻工房、カヌー工房、ビストロ、多目的教室(2カ所)があります。センターでは、言語、アート、歴史に触れ、ハイダ族と陸・海の関係について理解を深めることができます。

 

クワンリン・ダン文化センターで先住民文化に触れる

A post shared by Lynn Feasey (@gypsycurator) on

ユーコン川のほとりにあるクワンリン・ダン文化センターでは、何千年にもわたってこの地に長らく暮らしている先住民族の歴史や芸術、音楽、伝統食に触れることができます。厳選された展示資料の数々に加え、広い通路沿いには解説資料もあります。また、トリンギット族出身アーティストのマーク・プレストンが手がけた『サン・ムーン・ウィンドウ』は必見です。

 

メテペナージア・ヘリテージ・パークでミクマク族の祖先の足跡をたどる

ニュー・ブランズウィック州で3000年以上にわたって繁栄したミクマク族の文化。そんなミクマクに語り継がれる物語や音楽、口承されてきた土地の歴史に出会える最新施設です。園内には遊歩道があるほか、古代の村落の遺跡もあり、かつてミクマク族の漁村として栄えたオーガスティン・マウンドとオックスボーという2つの国定史跡に指定されています。

Related Posts

記事をもっと見る

MLI、日本の高校生グループがメトロバンクーバーとビクトリアでホームステイ体験
美術館・博物館の最新情報
文化
サスカチュワン州
Tourism Saskatchewanウェブサイトで詳しい情報を入手する